instagramはこちらtwitterはこちら

キャンプ用の収納ボックスおすすめ12選【映える収納コンテナ】

キャンプ 道具

はじめましてやまのひです。

私自身も妻と1歳の子供とキャンプ を楽しんでおります。

週末はデイキャンプ、月一程度キャンプへ出かけております。

これからキャンプ を始めようとしている方に参考となる情報を発信しています。

 

ねぇねぇ、やまのひさん!

キャンプをするようになってから、困ってることがあるの。

 

困ってること・・・

それは何ですか?

 

キャンプ道具が増えすぎちゃって、収納に困ってるの・・・

 

なるほど〜

それはキャンパーあるあるですね。

 

だから整理整頓をしようと思うんだけど、オシャレな収納ボックス知らない?

 

知ってますよ!

実用性も高く、そして見た目もオシャレな収納ボックスを知ってるのでご紹介します!

 

是非、お願い!!

 

本記事のテーマ

・収納ボックスとは

・収納ボックスの種類

・おすすめの収納ボックス12選

先におすすめの収納ボックスを知りたい方はここをクリックとジャンプします。

キャンプ用の収納ボックスおすすめ12選【映える収納コンテナ】

画像出典:Amazon

収納ボックスとは

収納ボックスとは、アウトドア道具を整理して入れておくボックスのことです。

 

アウトドアにハマりだすと自然と大なり小なり道具が増えていきます。

 

気がつけば道具の置き場所が無くなり、道具が散乱してしまっているということになってしまいます。

 

日頃から収納ボックスに入れて整理しておかないと、車への積み込み持ち運び、キャンプ場での見栄えも悪くなってしまいます。

 

自分の道具の量サイズに合わせて収納ボックスを選びましょう。

 

収納ボックスの種類

画像出典:Amazon

アウトドアで使う収納ボックスには大きく分けて2種類あります。

1つ目、ソフトタイプ

2つ目、ハードタイプ

それぞれの特徴を解説します。

ソフトタイプ

画像出典:Amazon

ソフトタイプとは、柔らかい素材で作られている収納ボックスを指します。

 

つまり、形状が柔軟に対応してくれるので、棚や車に収納する際「あともう少し」という時に見方になってくれるタイプです。

 

メリット
  • 柔軟な形状変形が可能
  • 軽い
  • 折り畳んでコンパクト収納可能
デメリット
  • 重たいモノを上に置けない
  • テーブルや椅子代わりにはならない
  • 破れたり、汚れたりしやすい

ハードタイプ

画像出典:Amazon

ハードタイプとは、木製や金属、プラスチックなどの硬くて頑丈なボックスを指します。

 

ハードタイプはソフトタイプとは違い柔軟な対応はできませんが、その代わりに強く頑丈である為、潰れては困るモノを入れれたり、ボックス同士を積み重ねられたりします。

 

メリット
  • 硬くて頑丈なので中身が潰れない
  • 積み重ねたり重たいモノを上に置ける
  • テーブルや椅子代わりにもできる
デメリット
  • 折り畳んでコンパクトにできない
  • 柔軟ではないので融通が効かない
  • ステッカーを貼るなど自分好みにカスタムできる

おすすめの収納ボックス 12選

画像出典:Amazon

おすすめのソフトタイプ収納ボックス 6選







おすすめのハードタイプ収納ボックス 6選







コメント