instagramはこちらtwitterはこちら

【アウトドアワゴン】キャリーカートの正しい使い方を知ってますか?

キャンプ あるある

はじめましてやまのひです。

私自身も妻と1歳の子供とキャンプ を楽しんでおります。

週末はデイキャンプ、月一程度キャンプへ出かけております。

これからキャンプ を始めようとしている方に参考となる情報を発信しています。

 

ねぇねぇ、やまのひさん!

先日、ついに『アウトドアワゴン』を買ったの!!

アウトドアワゴン』は一度に大量の荷物を運べるので便利ですよね。

うん!

すごく便利!!

ちなみに、使用方法に『裏技』があるのをご存知ですか?

アウトドアワゴンに裏技なんてあるの?

ありますよ!

コレをするだけで運べる荷物が2〜3個増えます

えっ!

なにそれ!!

教えて教えて!!

では『アウトドアワゴン』の正しい使い方について紹介します。

本記事のテーマ

・アウトドアワゴンとは

・アウトドアワゴンの正しい使い方【裏技】

・お勧めのアウトドアワゴン

【アウトドアワゴン】キャリーカートの正しい使い方を知ってますか?

アウトドアワゴン

アウトドアワゴンとは

アウトドアワゴンとは、アウトドアなどで荷物を運ぶ為に使うワゴンですね。

呼び方は、アウトドアワゴン以外にも「キャリーカート」や「キャリーワゴン」など様々ありますが全て用途は同じです。

キャンプやBBQなどをするとテーブルやイス、クーラーボックスなど荷物はたくさんありますよね。

その荷物を車から目的地まで何度も往復しながら手運びすると、それだけでかなりの体力を使ってしまいます。

そういう時に大活躍するのが『アウトドアワゴン』です。

なんと耐荷重は100kg

どんな大男でも100kgを一度に担ぐことはできませんが、ワゴンを使えば女性でも軽々と運ぶことができます。

まだ、お持ちでない方は1つは持っておいても損はしないと思います。

アウトドアワゴンをアマゾンで見る>>

アウトドアワゴンを楽天で見る>>

アウトドアワゴンの正しい使い方

それでは、本題に入りたいと思います。

【アウトドアワゴン]の正しい使い方

正しい使い方をするメリット
  • 運べる荷物が2〜3個増える
  • 荷物がズレ落ちなくなる
  • 荷物が取りやすくなる
良いことばかりだね

 

ほとんどの方が間違った使い方、もしくは損をした使い方をしています。

では、間違った使い方がコレです。

 

【間違った使い方】

アウトドアワゴン

これが間違った使い方です。

何がおかしいか分かりますでしょうか。

ひょっとすると、ピン!ときた方もいるかもしれません。

続いて・・・

 

【正しい使い方】

アウトドアワゴン

これが正しい使い方です。

違いがお分かりですよね。

荷物を「寝かすのか」「立てるのか」の違いです。

たったコレだけで荷物の運べる量が2〜3個変わってきます。

 

間違った使い方
  • 運んでる途中に荷物がズレ落ちてくる。
  • 下の荷物が埋もれてしまい取れない。
  • 運べる量が少ない。
正しい使い方
  • 運べる荷物が2〜3個増える。
  • 荷物がズレ落ちなくなる。
  • 全ての荷物が取りやすい。

いかがでしょうか。

私自身、アウトドアワゴンを利用されている方をキャンプ場や公園などで、たくさんお見かけしてきましたが縦積みをされている方は滅多に見かけませんでした。

ほとんどの方が山盛りの荷物を寝かして運ばれていて、中には手で押さえながら運んでいました。

この縦積みの良いところは、荷物が増えれば増えるほど緻密になっていき荷物が安定するところです。

是非、荷物が多い時はこの縦積みをやってみてください。

お勧めのアウトドアワゴン 5選






 

コメント