
はじめまして(やまのひ)です。
私自身も妻と1歳の子供とキャンプ を楽しんでおります。
週末はデイキャンプ、月一程度でキャンプへ出かけております。
これからキャンプ を始めようとしている方に参考となる情報を発信しています。

ねぇねぇ、やまのひさん。
なぜ、やまのひさんはキャンプを始めたの?

幼い頃からアウトドアや自然の中で遊ぶことが好きだったので、大人になっても続けてる感じですかね。

じゃあ、何でキャンプブログを開設してるの?

キャンプの素晴らしさに気づいちゃったんです!
だから、一人でも多くの人にキャンプの素晴らしさを知ってもらいたいんです!!

じゃあ、そのキャンプの素晴らしさって、なに!?

では、その素晴らしさを具体的に説明していきますね!

うん!うん!
✅本記事のテーマ 『キャンプの素晴らしさ』 キャンプの素晴らしさとは、あなたの人生を豊かにしてくれます。 なぜなら、キャンプは自分のチカラで生きてることを実感させてくれからです。 ・生きる為の創造力を高めさせてくれます。 ・家族や友人と過ごす色濃い時間が提供されます。 ・あえて不便な環境に身を置き、日々のありがたみに気づかせてくれます。
生きる為の創造力を高めさせてくれます。
あたなは普段生活を送っていて
『自分のチカラで生きてる』と感じる瞬間は
ありますか?
なかなか、そういう風に感じることって
無いですよね。
しかし、都会を飛び出して自然の中に飛び
込むと電気・水道・ガス・電波はありません。
あるのは、自分が持ってきた道具のみ。
生きる為には創造力が必要となってきます。
例えば、火起こしを例にすると
森に生えている木は燃えませんよね。
なぜなら、水分を多く含んでいるので
燃えないんです。
じゃあ、乾燥した薪ならすぐ燃えるのでは?
と思ったとおもいますが、薪も燃えないです。
ライターの火では薪に火は付かないんです。
ライターの火で薪を燃やすためには、
火種となる小枝に火を付けないといけません。
その後に細く割った薪へと火を移していき
徐々に火が大きくなって薪に火がつくんです。
このように火起こし一つとってみても
都会では気づくことができないことが
自然界に飛び込むことで気づくことができ
創造力を駆り立ててくれます。
家族や友人と過ごす色濃い時間が提供されます。
毎日、自宅で寝食を共にする家族であっても
自然の中で過ごすのとでは全然違います。
気温、湿度、風、音、匂い、視界など、
全てにおいて非日常なんです。
その非日常が特別な雰囲気を醸し出して
くれます。
家族皆んなで寝床の準備をして
家族皆んなでご飯をつくって食べて
夜になれば家族皆んなで小さな明かりの元に
集まって今日の出来事や将来のことについて
話を弾ませて楽しい時間を共有します。
最後に綺麗な星空を皆んなで眺めながら就寝。
こんなにも充実した色濃い1日を送る方法を
私はキャンプ以外で知りません。
あえて不便な環境に身を置き、日々のありがたみに気づかせてくれます。
昨今のITの進歩が著しくスマホ一つあれば
何でも出来るようになり、なに不自由なく
生活が送れるようになりました。
世の中が便利になっていくのは非常に
良い事だと思っています。
一方、私を含めスマホが手放せなく
なっているのも事実です。
暇さえあればスマホを見てしまいます。
しかし、どんどん世の中が便利になっていき
現状に満足できず、より便利により快適を
求めすぎてしまいます。
既に十分すぎるほど便利になっている
にもかかわらず、その事に気付けなく
なっていくのです。
そこで一度、電波の届かない自然に中へ
足を運びスマホの無い生活をしてみては
いかがでしょうか。
不便な環境に身を置くことで
日々の環境がどれほど恵まれているのかを
自然が再認識させてくれます。
コメント
おはようございます。
IGでお世話なっており、ブログを覗かせていただきました。
ホント人生が豊かになりましたね。
一つひとつの経験から引き出しも増えていきましたし。
続けていきたいですね、キャンプ。
コメントありがとうございます!!
お返事が遅くなってしまい申し訳ございません。
この度はIGからブログまで拝見して頂きましてありがとうございます。
私はキャンプをするようになってから物事を前向きに考えられるようになり、そして行動することもできるようになりました。
自分が変われたように他の人にもそういった影響を与えれられたら良いな〜と思いブログやSNSで情報発信をしています。
これからも一人でも多くの方にキャンプを経験してもらえるように情報発信を続けていこうと思っています。