初めまして、やまのひです。
これからキャンプを始めようとしている方に参考となる情報を発信しています。
今回、ご紹介するのはLEDランタンです。
これです。
出典:SNOWPEAK
LEDランタンの特徴
ランタンには大きく分けて3種類あります。
- LEDランタン
- ガスランタン
- ガソリンランタン
この中で初心者の方におすすめのランタンは断然、LEDランタンです。
LEDランタンは電池式や充電式なので、非常に安全で明るくコストパフォーマンスが高いです。
一度充電満タンにすれば、十数時間は明るさを確保できます。ランタン自体が高温になることは無いので設置場所を選びません。
最近、いろんな種類のLEDランタンが発売されていて、デザインや光量など選ぶ選択肢が多いのも魅力です。
一方、ガスランタンとガソリンランタンは燃焼系ランタンです。
燃料を燃やして明るさを確保する為、当然ランタン自体が非常に高温になるので、小さいお子さんが手に届くところには置けません。LEDランタンと違って設置場所が限られます。
あと、燃焼させるには酸素を消費させますので密閉されたテント内では使用できません。一酸化炭素中毒になり、非常に危険です。
LEDランタンの選び方
LEDランタンに2種類あります。
充電式
出典:amazon
充電式はコンセントやシガーソケット、USBケーブルで充電するタイプです。
なかには、手動でハンドルを回して充電するタイプの物もあります。災害時には非常に助かります。
電池式
出典:amazon
電池式は単一電池や単三電池を使用するタイプ。電池が切れてしまったら交換するだけですし、無ければ近くのコンビニなどに買いに行けば良いだけなので、お手軽で助かります。
ランタンの使い方
ランタンにはメインランタンとサブランタン、そして持ち歩き用ランタンがあります。
メインランタン
出典:amazon
メインランタンは、いわばテント内全体を照らすランタンです。お家で言うとリビングのシーリングライトみたいなものですね。リビングの天井に照明がありますよね。アレです。なるべく、明るく広範囲に照らしてくれて、かつ、電球色や昼白色などの色温度を変えられるタイプがおすすめです。
サブランタン
出典:snowpeak
サブランタンはテーブルの上や枕元など手元を照らすランタンです。意外と見過ごしガチなのがサブランタンです。メインランタンほど光量は必要ないですが、手元を照らすランタンがあるだけで非常にキャンプ が快適に過ごすことができます。
持ち歩き用ランタン
出典:amazon
持ち歩き用ランタンは夜にトイレに行く時や洗い物・お風呂へ行くとに使うランタンです。キャンプ 場は夜になると真っ暗になるので場所によってはライトが無いと怖くてあるけないところもありますので、一つは用意しておくことをおすすめします。
おすすめのLEDランタン 5選
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ランタン選びは意外と難しかったりします。キャンプ スタイルにも寄りますが、ランタン一つでは真っ暗でキャンプ は出来ません。最低で2つは必要です。ですのでメインとサブを一つづつ購入しましょう。
あとは、自分のスタイルが充電式が良いのか電池式が良いのかを考えて選ぶようにしましょう。
これからランタンの購入を考えている方に少しでも参考になれば幸いです。
最後までありがとうございました。
コメント