instagramはこちらtwitterはこちら

【スノーピーク】ランドロックを購入前に4つの悩みを徹底解説!

キャンプ 道具

はじめましてやまのひです。

私自身も妻と1歳の子供とキャンプ を楽しんでおります。

週末はデイキャンプ、月一程度でキャンプへ出かけております。

これからキャンプ を始めようとしている方に参考となる情報を発信しています。

 

ねぇねぇ、やまのひさん!

スノーピークの『ランドロック』って知ってる?

 

はい!知っていますよ。

スノーピークの大人気テントですね。

 

へぇ〜

やっぱり知ってるんだぁ。

購入を考えているんだけど、いくつか気になることがあるの。

 

ランドロックについて、気になること?

それは何でしょうか?

 

えっとね。

いろいろ聞きたいんだけど、、、

1.設営は一人で出来るのか

2.ランドロックの収納問題

3.初心者にはオーバースペック?

4.価格

 

なるほど。

私も購入する時に同じ気持ちだったので凄く分かります!

では、その辺りを悩みを詳しく解説していきますね!

 

本記事にテーマ

・ランドロックは一人で設営出来るのか

・ランドロックの収納サイズ

・ランドロックは自分に必要なスペックなのか

・ランドロックの価格



【スノーピーク】ランドロックを購入前に4つの悩みを徹底解説!

 

ランドロックとは

 

まず、はじめに『ランドロック』のことを知らない方の為の簡単に説明します。

 

ランドロックとは・・・

 

総合アウトドアブランドのSnowpeakから販売されている大人気の大型2ルームテントです。

 

2ルームテントとは「リビング」と「寝室」の2つの部屋が1つのテント内で成立したテントのことを指します。

 

<補足情報>
2ルームテント以外のテントの場合、テントの他にタープが必要になります。
テントは寝室として使い、食事したりくつろいだりするリビングの役割はタープになります。

ランドロック購入前の4つの悩み

 

①ランドロックは一人で設営出来るのか

②ランドロックの収納サイズ

③ランドロックは自分に必要なスペックなのか

④ランドロックの価格

それぞれ解説していきます。

 

ランドロックは一人で設営が出来るのか

 

結論を言いますね!

一人でランドロックは設営できます!

 

たまに、ランドロックは「2人いないと設営ができない」という風な噂を耳にしますが一人で設営は出来ます。

 

もちろん、1人より2人、2人より3人いた方が早くて楽ちんですが一人でも設営は出来ます。

 

その点は、ご安心ください。

 

私はランドロックを購入するまでテントを設営したことがありませんでしたが、YouTubeの設営動画を見ながら1人で設営が出来ました。

 

下記の動画が非常に参考になります。

 

初めはYouTube見ながら設営しましょう。

 

【⬇️ランドロックの設営動画】

ランドロック TP-671 設営

ここで注意点があります!

初心者が絶対にやってはいけないこと

 

キャンプ当日まで練習せず、ぶっつけ本番でテント設営に挑むこと。

 

これは絶対にやっちゃダメですよ。

 

間違いなく初心者の方は思うようにテント設営が進みません。

 

必ず、事前にお庭や公園で設営の練習をしてからキャンプへいきましょう!

 

ランドロックの収納サイズ

 

ランドロックの収納サイズは、かなり大きいです。

これは意外と見落としがちです

 

ランドロックに興味を持ち始めると、どうしてもデザインや性能面ばかりに目がいってしまって、収納サイズのことは見落としがちです。

 

そんな私もキャンプする事で頭がいっぱいで収納サイズ保管場所のことを忘れていました。

 

特に深く考える事もなく、ランドロックを購入して家に届いてから大きさに気付きました。

 

まず、思ったのは『どこに保管しよう・・・』

 

しばらくの間は置き場所がなく、部屋の隅っこに置いてましたがホコリが気になり始めたのでランドロック用の収納棚を購入することになりました。

 

私のように後手にならないよう、事前にサイズを調べて保管場所を確保してから購入を考えましょう。

 

ランドロックは自分に必要なスペックなのか

出典:SNOWPEAK

ランドロックは非常に優れたスペックのテントです。

 

この優れたスペックのテントを自分は持て余しているかどうかは分かりません。

 

ただ、ランドロックを購入してから後悔した点が一つもありません。

 

もし、ランドロックが欲しい思うなら買って損は無いと思います。

 

妥協して別のテントを購入し後悔するより欲しいテントを買った方が絶対に良いです。

 

非常に高価なだけに出費は大きいですけど「買って良かった」と今だに思っています。

 

だから、読者の方にお勧め致します。

 

ランドロックの価格

これが一番高いハードルでしょう。

 

ランドロックの購入を検討されている方でしたら、もう既に価格はご存知の方も多いと思います。

 

テント本体のみで17万5000円くらいします。

 

数あるテントの中でも非常に高価な部類に入ると思います。

 

この価格が高いと感じるか普通と感じるかは読者によって様々ですので、なんとも言いにくいのですが、私の場合は「はぁ?テントってこんなに高いの?」というのが率直な意見でした。

 

ただ、不思議なものでランドロックを調べれば調べるほど欲しくなってくるんです。

 

調べるほどに詳しくなり魅力的になり、良い部分がどんどん見えてきます。

 

ランドロック購入者の私が断言します!

 

買って後悔はありません!最高のテントです。

 

あとは奥様を納得させてください!

 

これが一番高いハードルです!

 

頑張ってください!!笑。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

 

ランドロックは優れた2ルームテントです。

 

私の場合、買って後悔は一切ありません。

 

キャンプ場でランドロックを設営するたびに惚れ惚れしながら見ています。

 

周りからの目線も少し優越感を感じさせてくれます。

 

おそらく、こういう気分にしてくれる買い物のことを「良い買い物」と言うのでしょう。

 

ただ、安い買い物ではないので熟慮を重ねて奥様をどのように説得するかまでを熟慮して購入検討してください。笑

 

今回の記事がランドロックの購入を検討中の方に少しでも参考になれば幸いです。

 

最後までありがとうございました。

 

【ランドロックVS アポロン】ついに決着どちらが買いか徹底比較
今回の記事は、スノーピークから販売されているランドロックとogawaから販売されているアポロンとの5番勝負!! テント界の2大巨頭をどちらが優れているのかを徹底比較します。 購入検討中の方は是非、この記事を参考にしていただけると嬉しいです。
【ランドロック VS ティエラ5-EX-Ⅱ】Ogawa新幕登場!
ついにOgawaから2020年大人気のティエラシリーズが発売されました! ティエラ5-EXの後継機のティエラ5-EX-Ⅱです。 今回はスノーピークのランドロックとOgawaのティエラ5-EX-Ⅱを徹底比較しました。 フラッグシップモデル同士の白熱した戦いとなりましたので是非チェックしてください。
【ランドロック VS リビングシェルロングPro】最高はどっち?
今回の記事はスノーピークから販売されている人気のテントであるランドロックとリビングシェルロングProを比較しました。 ランドロックとリビングシェルロングProは、どちらも2ルームテントになりますのでサイズ的には大きいテントとなります。 ご家族が増えたり、子供が大きくなってテントが手狭に感じ始めている方にお勧めの記事となっています。

 


コメント