
はじめまして(やまのひ)です。
私自身も妻と1歳の子供とキャンプ を楽しんでおります。
週末はデイキャンプ、月一程度でキャンプへ出かけております。
これからキャンプ を始めようとしている方に参考となる情報を発信しています。
昨今の空前のキャンプブームもあり、今年からキャンプ を始める方も多いのではないでしょうか。
キャンプ は大人から子供までみんな楽しめる最高の遊びだと思います。
まだ、始めていない方がいらっしゃいましたら、是非今年から始めてみてはいかがでしょうか。
キャンプ へ出かけると、たまに険悪な雰囲気の夫婦やカップルを見かけることがあります。
せっかくの楽しみにしていたキャンプが些細なことで夫婦喧嘩となり、台無しになってしまったら嫌ですよね。
そうならない為に喧嘩の原因ベスト5を用意しました。
これからキャンプ へ行かれる方は是非一度記事に目を通してからキャンプへ行っていただきたいと思います。
<<併せて読みたい参考記事はこちら⬇️>>
【初心者必見】キャンプ道具一式揃えたら費用いくら!?教えます!!
【キャンプを始めたい方必見】キャンプ最低限の持ち物リスト!!
【キャンプを始めたい方必見】初心者の方がキャンプを成功させる4つのポイント
キャンプ場でよくある夫婦喧嘩の原因ベスト5!!
第5位・・・手伝わないのに文句を言う
ついつい悪気があるわけではなく口を出してしまい険悪な雰囲気になる時がありますよね。
キャンプ に限ったことではないですが、日常でもこれが原因で喧嘩になったりします。
せっかくの楽しみにしていたキャンプを楽しい雰囲気で終えたいので、頭でフと思っても口に出さず心にとめておきましょう。
気がついたならばササッと自分でする。これが一番です。
第4位・・・料理や食器洗い物を片方に任せっきり
よくあるのが、力仕事である”テント設営”や危険が伴う”火起こし”などは男性が進んでやるのですが、何故か料理や洗い物は奥さんへ任せっきりという暗黙のルールが出来上がってしまっています。
奥さんだって、キャンプの日くらい洗い物はしたくない!
キャンプの日くらい夕食を作って欲しい!
自然の中でゆっくりとくつろぎたい!という想いがあります。
ですので、事前に役割分担をしっかりと決めておくか、準備〜撤収までを共同作業するかを決めておいても良いかもしれませんね。
いつもやっているし、今日も宜しく!!だと喧嘩になる可能性大!!
第3位・・・キャンプ道具を忘れる
非常に多いのがこれ!!
あんなに家を出る前に確認したにも関わらず、結局忘れ物をしてしまい口論になるなんてことがよくあります。
よく忘れる物の定番は電子機器の充電器系ですね。
家を出るギリギリまで充電して、いざ家を出る時にバッテリーだけ持ってきて充電器を置き忘れてしまうケース。。。スマホの充電器も忘れがちですね。
そして、結局コンビニでモバイル充電器を買うはめになってしまい、無駄な出費を支払うことになりギクシャク関係に。。。
こればっかりはしょうがない部分でもありますので、しっかりと持ち物リストを作って夫婦で確認するしかないでしょう。
キャンプも旅と同じでトラブルが付き物です。トラブルも楽しみましょう!!
第2位・・・パパ飲み過ぎ
これもよく見かけます。
どうしても外で開放感があり気分がよくなってくると、ついつい飲み過ぎてしまいます。
家族だけのファミリーキャンプならまだしも、グループキャンプの場合だと更にお酒に拍車がかかりどんどん酔いが進行していきます。
よその旦那さんがシャッキリしていて、うちの旦那だけがベロベロになっていた場合は、もう地獄ですね。
酔いが覚めた後には恐ろしい顔の妻が待っていることでしょう。。。
お酒もほどほどが一番おいしいです。。。気をつけましょう。
第1位・・・テント設営がうまくいかない
はい!!きました!!
定番中の定番です!
必ずと言っていいほどよくあるキャンプ場で揉める原因1位!!
テント設営がうまくいかず、イライラして喧嘩に発展。。。
特に初心者キャンパーに多い事例です。
買ったばかりのテントをぶっつけ本場で設営するも組み立てが分からない。
周りのキャンパー達はどんどん設営を終え、くつろぎ始めている光景を横目に
冷や汗をかきながら、何度何度も説明書を確認するが完成しない。。。
周りのキャンパーに助けを求めようにも恥ずかしさが邪魔してできない。
キャンプ場に行けば1組は必ず見かけます。
改善策は一つです!!事前に公園やお庭で練習してからいきましょう!!
これをするだけ解決します!
設営に自信の無い方は、めんどくさがらずに必ず練習してから挑みましょう!!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
✅本記事のおさらい✅
【 キャンプ場でよくある夫婦喧嘩の原因ベスト5!!】 第5位・・・手伝わないのに文句を言う →気づいてもすぐ口に出さない。気づいたら自分でする。 第4位・・・料理や食器洗い物を片方に任せっきり →事前に役割分担するか準備〜撤収までを共同作業 第3位・・・キャンプ道具を忘れる →持ち物リストを作って、夫婦でチェック 第2位・・・パパ飲み過ぎ →何事もほどほどが一番良い。 第1位・・・テント設営がうまくいかない →事前に練習してからキャンプへ挑む
お互い助け合って楽しいキャンプ の時間を過ごしましょう。
少しでも参考になれば幸いです。
最後までありがとうございました。
<<併せて読みたい参考記事はこちら⬇️>>
【初心者必見】キャンプ道具一式揃えたら費用いくら!?教えます!!
【キャンプを始めたい方必見】キャンプ最低限の持ち物リスト!!
コメント