
はじめましてやまのひです。
私自身も妻と1歳の子供とキャンプ を楽しんでおります。
週末はデイキャンプ、月一程度キャンプへ出かけております。
これからキャンプ を始めようとしている方に参考となる情報を発信しています。

ねぇねぇ、やまのひさん!
キャンプ場でお湯を沸かす時って何で沸かしてる?

キャンプをする時は、ケトルでお湯を沸かしています。

やっぱり、ケトルでお湯を沸かしてるんだ〜

効率的ですし、キャンプの見栄えもよくなりますよ!

だよね〜
キャンプ雑誌やインスタ見てても皆んな持ってるもん!
じゃあ、ケトルのこと全然知らないから選び方やお勧めを教えて欲しい!

はい!
分かりました。
では、キャンプ用ケトルについて解説しますね!
✅本記事のテーマ キャンプ用ケトル種類・選び方・お勧め10選 ・キャンプ用ケトルとは ・キャンプ用ケトルの種類 ・キャンプ用ケトルの選び方 ・キャンプ用ケトルお勧め10選
【初めて買う人必見】キャンプ用ケトル種類・選び方・お勧め10選
出典:FIRESIDE
キャンプ用ケトルとは

ケトルとは、簡単に言うと『やかん』です。
お湯を沸かして、コップに注ぐ為に使う物です。

ねぇねぇ!
なぜ、キャンプにケトルが必要なの?
お湯を沸かすだけならお鍋でよくない?

確かにお鍋でもお湯は沸かせます。

しかし、お湯を沸かす為だけにお鍋を準備するのも面倒ですし、キャンプ用ケトルはお湯を沸かす為だけに設計されていますので、効率よく大量にお湯を沸かすことができます。

ふむふむ。

ケトルだとお湯を注ぎやすいよう注ぎ口もついていますし、危なくないようにしっかりとしたグリップが用意されています。
あとは、キャンプの見栄えがよくなりますね。

なるほどね〜
✔️ケトルを使うメリット
・お湯を効率よく沸かせる。
・大人数の場合でも十分なお湯を一気に作れる。
・注ぎ口が付いているので注ぎやすい。
・しっかりとしたグリップがあるので安心。
・キャンプシーン(見栄え)がよくなる。
キャンプ用ケトルの種類
縦長タイプ
出典:FIRESIDE
【縦長タイプのメリット・デメリット】
✔️縦長タイプのメリット ・大容量のお湯を沸かせる ・お湯を注ぎやすい ・見栄えが良い
✔️縦長タイプのデメリット
・大きいので嵩張る
・価格が高い
やかんタイプ
出典:amazon
【やかんタイプのメリット・デメリット】
✔️やかんタイプのメリット
・コンパクトな物が多く嵩張らない
(スタッキング出来る物もある)
・価格が安いものが多い
・メーカーやサイズの種類が豊富
(※スタッキングとは、重ねて収納する事)
✔️やかんタイプのデメリット
・容量が小さいので大人数には向かない
・ガスバーナー前提なので焚き火では不向き
寸胴タイプ
出典:amazon
【寸胴タイプのメリット・デメリット】
✔️寸胴タイプのメリット
・お湯を沸かすだけでなく、クッカーとしても使える
✔️寸胴タイプのデメリット
・料理に使わない場合は嵩張る
・種類が少ない
キャンプ用ケトルの選び方
縦長タイプ
✔️ファミリーキャンプやグループキャンプにお勧め。
縦長タイプは高さがある分、容積が大きい為に一度に大量のお湯を沸かせますので大人数でのキャンプに適していると言えます。
主に使い方としては、ガスバーナーというよりかは焚き火の炎でお湯を沸かす感じです。
✔️焚き火でお湯を沸かす場合の注意点
焚き火の炎でお湯を沸かす場合、持ち手の部分が金属になっているものを選びましょう。
なかには、素手でも持てるようにプラスチックの取手が付いているケトルもありますが、
炎で溶けてしまいますので選ぶ際は注意してください。
やかんタイプ
✔️ソロキャンプや登山・ツーリングにお勧め。
やかんタイプは持ち運びの事を考えて、軽量かつコンパクトなものが多いです。
スタッキング出来るタイプのものもありますので、ソロキャンプや登山をする方にピッタリでしょう。
あとは、ピクニックやデイキャンプでコーヒーやスープを飲みたい時に活躍するのが「やかんタイプ」です。
寸胴タイプ
✔️お湯を沸かすためだけでなく、食材を茹でたり料理にも使いたい方にお勧め。
寸胴タイプは、「やかん」と「お鍋」のハイブリットと思ってください。
つまり、一つで二役を演じてくれますので荷物を減らすことが出来ます。
あくまで、お湯を沸かすアイテムなので炒め物などは出来ませんがパスタや野菜を茹でたり、レトルトを温めたりと色んな役目を果たしてくれますので重宝する方も多いです。
キャンプ用ケトルお勧め10選
縦長タイプ 3選
やかんタイプ 5選
寸胴タイプ 2選
まとめ
✅本記事のおさらい キャンプ用ケトルとは 👉お湯を沸かす為の『やかん』 キャンプ用ケトルの種類 👉縦長型・やかん型・寸胴型 キャンプ用ケトルの選び方 👉縦長型:大人数向け 👉やかん型:ソロ・登山向け 👉寸胴型:料理にも使いたい方向け
いかがでしたでしょうか。
キャンプにおいてケトルは必須アイテムではないかもしれません。
なぜなら、ケトルが無くてもキャンプが成立してしまうからです。
しかし、ケトルがあるほうがキャンプが充実して過ごしやすくなるのは間違いないです。
キャンプデビューの方がケトルを持っていなければならいという事はありません。
少しづつキャンプ経験を積んでいき、よりキャンプスタイルを充実させたくなってきたら、キャンプ用ケトルなどの小物関係をこだわっていけば良いのではないでしょうか。
キャンプを楽しむことが一番重要で、決して道具コレクターにはなってはならないですよ。
この記事がケトル検討中の方に少しでも参考になれば幸いです。
最後までありがとうございました。
【併せて読みたい参考記事】 【初めて買う人必見】囲炉裏テーブルの選び方・お勧めテーブル5選 【2020年版】おすすめ焚き火台厳選ベスト9!絶対に見逃すな! 【2020年版】あらゆる場面で大活躍のシングルバーナー6選
コメント