
はじめましてやまのひです。
私自身も妻と1歳の子供とキャンプ を楽しんでおります。
週末はデイキャンプ、月一程度キャンプへ出かけております。
これからキャンプ を始めようとしている方に参考となる情報を発信しています。

今使っているテントが手狭になってきたので、そろそろ大型のテントに買い替えたいわ。
なにかお勧めのテントある?

その気持ちすごく分かります。
子供が増えたり、成長していくとテントが狭く感じますよね。
お勧めの大型テントを知っていますよ!

なになに!?
教えて!

はい!
まず、1つ目はスノーピークの【ランドロック】ですね。
そして、2つ目もスノーピークの【リビングシェルロングPro】です。
この2つは共に2ルームテントと言って、タープが要らないリビング+寝室が一体化したテントです。

へぇ〜。
そんなテントがあるんだ〜
で、その2つのテントは何が良いの!?

では、そのあたりを詳しく解説していきますね!
✅本記事のテーマ ランドロックvsリビングシェルロングPro 最強 対 最高 5番勝負!! 【ランドロックvsリビングシェルロングPro】 価格 【ランドロックvsリビングシェルロングPro】 大きさ 【ランドロックvsリビングシェルロングPro】 機能性 【ランドロックvsリビングシェルロングPro】 デザイン 【ランドロックvsリビングシェルロングPro】 アフターメンテナンス
【ランドロック VS リビングシェルロングPro】最高はどっち?
【ランドロック VS リビングシェルロングPro】価格
本体価格
【ランドロック】
本体価格 174,900(税込)
(※フライシート別売:12,980税込)
小計:187,880(税込)
【リビングシェルロングPro】
本体価格 190,300(税込)
(※シールドルーフ別売:13,750税込)
(インナールーム別売:36,080税込)
小計:240,130(税込)
✔️補足 フライシートとは、テントの上に設置するシート
下記の写真は、ランドロックのフライシート
出典:SNOWPEAK
下記の写真は、リビングシェルロングProのフライシート
出典:SNOWPEAK
グランドシート+インナーマット価格
【ランドロック】
グランドシート 10,780(税込)
インナーマット 29,480(税込)
小計 40,260(税込)
【リビングシェルロングPro】
グランドシート 10,230(税込)
インナーマット 27,500(税込)
小計 37,730(税込)
【ランドロック フルセット価格】 187,880 + 40,260 = 228,140(税込) (本体) +(シート・マット) 【リビングシェルロングPro フルセット価格】 240,130 + 37,730 = 277,860(税込) (本体) +(シート・マット)
✔️補足 ※グランドシートとは、テントと地面の間に敷くシート ※インナーマットとは、テント内に敷くふかふかのマット
ペグ 必要本数
【ランドロック】
ペグ必要本数 28本
(内訳:本体14本、張り綱10本、フロントパネル2〜4本)
【リビングシェルロングPro】
ペグ必要本数 24本
(内訳:本体12本、張り綱8本、フロントパネル4本)
【ランドロック VS リビングシェルロングPro】大きさ
室内空間の広さ
出典:SNOWPEAK
【ランドロック】
テントサイズ :625×405×205(h)cm
インナールーム:310×365×190(h)cm
出典:SNOWPEAK
【リビングシェルロングPro】
テントサイズ :530×415×220(h)cm
インナールーム:250×375×200(h)cm
対応人数
【ランドロック】
対応人数:6人
【リビングシェルロングPro】
対応人数:6人
重量
【ランドロック】
22.0kg
【リビングシェルロングPro】
22.1kg
収納サイズ
【ランドロック】
本体テント+インナーテント
:75×33×36(h)cm
【リビングシェルロングPro】
本体テント:80×28×30(h)cm
インナーテント:39×70×20(h)cm
【ランドロック VS リビングシェルロングPro】機能性
素材
【ランドロック】
天井面・壁面
150D ポリエステルオックス
インナーテント底面
210D ポリエステルオックス
【リビングシェルロングPro】
天井面・壁面
150D ポリエステルオックス
インナーテント底面
300D ポリエステルオックス
✔️補足 ※Dはデニールと呼び、生地に使われている 糸に太さを表しています。 数字が大きいほど糸が太いです。 ※ポリエステルは生地に使われている糸の素材。 ※オックスは、厚手の生地を指します。
耐水圧
【ランドロック】
天井面:3000mm、壁面:1800mm
底面:1800mm
【リビングシェルロングPro】
天井面:3000mm、壁面:1800mm
底面:10000mm
✔️補足 目安として、小雨500mm・通常の雨1000mm・強い雨1500mm
UVカット
【ランドロック】
UVカットあり
【リビングシェルロングPro】
UVカットあり
パイプ径
【ランドロック】
ポール類:アルミφ19mm
【リビングシェルロングPro】
ポール類:
メインポール:アルミφ19mm
サブポール :アルミφ16mm
入り口の数(インナーテント除いた場合)
【ランドロック】
入り口の数:4ヵ所
【リビングシェルロングPro】
入り口の数:3ヵ所
メッシュシートの面数
【ランドロック】
メッシュシートの面数:
(大)6面
【リビングシェルロングPro】
メッシュシートの面数:
天井面以外メッシュシート
【下図:ランドロックのベンチレーション】
出典:SNOWPEAK
☝️ランドロックには入り口上部に大型ベンチレーションが付いています。
このベンチレーションがあるだけで、かなり結露対策に役立ちます。
【下図:リビングシェルロングProのベンチレーション】
出典:SNOWPEAK
☝️リビングシェルロングProには、サイドパネルの上部にベンチレーションを備えています。
室内の換気を促し、結露を軽減します。
✔️補足 ベンチレーションとは、通気口のことを指します。 メッシュシートが貼られていますので、虫などは入れません。
【ランドロック VS リビングシェルロングPro】デザイン
【ランドロック】
【リビングシェルロングPro】
☝️ドアパネルはアレンジ可能。
【ランドロック VS リビングシェルロングPro】アフターメンテナンス
スノーピーク製品はアフターメンテナンスを受けられます。
汚れや破れなど、有料ですが修理可能です。
詳しくは下記まで👇
アフターサービス詳細はこちら
【ランドロック】
取り扱い説明書はこちら
【リビングシェルロングPro】
取り扱い説明書はこちら
【ランドロック】設営方法(番外編)
【ランドロック】
⬇️ランドロックの設営動画
取り扱い説明書はこちら
まとめ
いかがでしたでしょうか。
どちらを選んでも機能性・快適性においては不満なく大満足できると思います。
不安点があるとすれば長所でもある「大きさ」でしょうか。
両方ともテントの中では最大クラスのサイズとなっていますので、設営の際や持ち運び、収納など大きいのが裏目に働く可能性があります。
しかし、この面さえ攻略できれば最高のアイテムとなりキャンプ をする上でこの上ない満足感を提供し続けてくれるでしょう。
今、大型2ルームテントを検討中の方に少しでも参考になれば幸いです。
最後までありがとうございました。
コメント