
はじめましてやまのひです。
私自身も妻と1歳の子供とキャンプ を楽しんでおります。
週末はデイキャンプ、月一程度キャンプへ出かけております。
これからキャンプ を始めようとしている方に参考となる情報を発信しています。

ねぇねぇ、やまのひさん!
この2月にスノーピークからソロテントが発売になったんでしょ?


その【ミニッツドーム Pro.air 1】がどんなテントなのか簡単に教えてくれない?

はい!
では、簡潔に説明していきますね!
✅本記事のテーマ スノーピークから最高品質のソロテントがデビュー! ・ミニッツドーム Pro.air 1とは ・【ミニッツドーム Pro.air 1】価格 ・【ミニッツドーム Pro.air 1】大きさ ・【ミニッツドーム Pro.air 1】重さ ・【ミニッツドーム Pro.air 1】スペック
【ミニッツドーム Pro.air 1】スノーピークから最高品質のソロテントがデビュー!
出典:Amazon
ミニッツドーム Pro.air 1とは
軽い、早い、過ごしやすい。
3拍子を揃えた究極のソロテント。
居住性にこだわりながらも、軽量でスピーディーな設営が可能です。
軽量かつ快適性を持ち合わせたPro.airラインの代名詞的存在ファルPro.airシリーズ。さらにそのファルの魅力を踏襲しながら高い居住性を追求した商品です。雨の日も成人男性が濡れずに靴の脱ぎ履きができるほどの広い前室を備え、左右にメッシュの窓を設けることで通気性もアップ。自転車やバイクでもは運べるよう重量は4kg未満をキープ。インナーテントは吊り下げ式でスピーディーな設営が可能です。
出典:Snowpeak

キャンプに詳しくない方の為に補足説明をさせていただきます。
ソロテントとは、主に一人用のテントのことを指します。
山登り、ツーリングなどをされる方がよく利用するテントです。

確かに山登るのに大きいテントなんて担いで登れないもんね。

つまり、用途から推測できるようにリュックに入れたり、バイクに積んだりと軽量かつコンパクトさが非常に求められるテントです。

じゃあ、ちっちゃくて軽いテントが良いのね!

ただ軽量かつコンパクトであれば良いのかと言いますと、それも違います。
やはり、テントですのでその中で快適に過ごせないといけませんので、テントの品質・快適性も求められます。

確かにねぇ〜
なるほど・・・

そこで今回、スノーピークからProシリーズのソロテント【ミニッツドーム Pro.air 1】が発売されましたので、どういうテントなのか詳しく解説していきますね!
【ミニッツドーム Pro.air 1】価格
出典:Amazon
【ミニッツドーム Pro.air 1】 本体価格 76,780円(税込)
【ミニッツドーム Pro.air 1】大きさ
出典:Amazon
【ミニッツドーム Pro.air 1】
出典:Amazon
テントサイズ :230cm×幅235cm×高さ116cm インナーテント :130cm×幅220cm×高さ約100cm
【ミニッツドーム Pro.air 1】重さ
出典:Amazon
【ミニッツドーム Pro.air 1】 重さ:2.95kg
アメニティドーム(S)重さ:5kg

HDタープ“シールド”・ヘキサ(M)重さ:3.1kg(本体、ロープ含む)

【ミニッツドーム Pro.air 1】スペック
出典:Amazon
生地
【フライシート】
20Dシリコンポリエステル ミニリップストップ
【インナーウォール】
20Dポリエステル ミニリップストップ
【ボトム】
30Dナイロン リップストップ
数字の後のDはデニールと呼び、生地に使われている糸の太さを表しています。数字が大きいほど糸が太いことを表します。ポリエステルやナイロンは生地に使われている糸の素材 。リップストップは、糸の編み方で格子状に糸を縫い込こまれた生地のこと。ナイロンは強度・摩耗に非常に強いため、混紡された生地の強度は格段に向上します。
リップストップポリエステルにシリコンをコーティングすることで、強度がさらに増しています。 👈これは非常にハイスペックな生地です。
耐水圧
【フライシート】
耐水圧1,500mmミニマム
【ボトム】
耐水圧1,500mmミニマム
スノーピークの場合、ミニマム1500mmという表記をします。他社製品だと耐水圧1500mmと表記しますが、このミニマムとは何!? となりますよね。これは『テントの生地のどこの部分を測定しても耐水圧が1500mm確保できています』という意味だそうです。 つまり、どこを測っても1500mm以上あるという意味です。
防水
【フライシート】
PUコーティング
【ボトム】
PUコーティング
フレーム
フレーム/ジュラルミンA7001(φ9.5mm)
まとめ
いかがでしたでしたでしょうか。
今回、スノーピークからProシリーズのソロテントが発売されるということで非常に大きな注目を集めたテントを紹介してきました。
数あるソロテントの中でもこれほど品質の高いソロテントは中々見つからないと思います。
価格こそ高価な価格設定ですが、それに見合うだけのスペックを兼ね備えていると思います。
ソロキャンプの経験が豊富になってきて、テントのステップアップを考えている方にはピッタリのテントだと思います。
一度、検討してみてはいかがでしょうか。
コメント