instagramはこちらtwitterはこちら

【グリーンパーク山東】関西屈指の人気キャンプ場に行って来ました!

キャンプ 場

はじめまして(やまのひです。

私自身も妻と1歳の子供とキャンプ を楽しんでおります。

週末はデイキャンプ、月一程度でキャンプへ出かけております。

これからキャンプ を始めようとしている方に参考となる情報を発信しています。

今回はキャンプ場を紹介します。

紹介するキャンプ場は【グリーンパーク山東】です。

既にご存知の方も多いと思います。なぜなら、「関西キャンプ場おすすめ」とググれば直ぐにヒットするからです。

まだ、グリーンパークへ行ったことがない方や行きたいと思っていた方の為の記事となっております。

グリーパーク山東(さんとう)

場所

グリーンパーク山東

テントサイトの種類

サイトは3種類あります。

  • グループキャンプサイト・・・大人数で利用する芝生の区画サイト
  • フリーキャンプサイト・・・ファミリー、ソロキャンで利用するフリーサイト
  • オートキャンプサイト・・・車横付けできる区画サイト

今回、私はフリーキャンプサイトを利用しました。

どのサイトも隣接して存在しますが一番広く予約が取りやすいのがフリーキャンプ サイトです。

地面は芝生ですが場所によっては土の場所もあります。土が苦手な方は早めに受付に並んで場所取り競争を頑張ってください。並ぶのが嫌な方はアーリーチェクイン費用を支払えば、早めに場所取りもできます。

グループキャンプ サイトは割と最近オープンしたばかりのサイトです。

しっかりと区画されていて下は芝生です。水場と電源が用意されています。

オートキャンプ サイトも同様に車一台分と水場、電源が用意されています。

グループキャンプ サイト

ご利用料金

■ 入場料
大人 400円/人(税別)
小学生 200円/人(税別)
未就学児 無料
連泊の場合でも1回限りです。

・ 平日:¥20,000(税別)
・ 休日前:¥25,000(税別)
・ ハイシーズン:¥25,000(税別)

詳しくはこちら

フリーキャンプサイト

ご利用料金

■ 入場料
大人 400円/人(税別)
小学生 200円/人(税別)
未就学児 無料
連泊の場合でも1回限りです。

■ デイキャンプ
チェックイン 9:00 / チェックアウト 16:00
1組1張まで1,500円 テント・タープ追加1,500円/張

■ 宿泊キャンプ
1泊2,000円/張(税別)
※張数カウントはテント・タープ・スクリーンテントなどそれぞれ1カウントです。2ルーム・ロッジ型・カンガルー等の独立したものは1カウントです。

■ ソロテント料金(自転車・バイクに限る)
1泊1,000円/張(税別)

詳しくはこちら

オートキャンプ サイト

ご利用料金

■ 入場料
大人 400円/人(税別)
小学生 200円/人(税別)
未就学児 無料
連泊の場合でも1回限りです。

■ 小区画料(9×15m)
・ 平日: ¥4,000(税別)
・ 休前日/ハイシーズン: ¥6,000(税別)

■ 中区画料(11.7×15m)
・ 平日: ¥5,000(税別)
・ 休前日/ハイシーズン: ¥7,000(税別)

■ 大区画料(16.2×15m)
・ 平日: ¥6,000(税別)
・ 休前日/ハイシーズン: ¥8,000(税別)

詳しくはこちら

ご利用時間

■ チェックイン/アウト
チェックイン 13:00 / チェックアウト 12:00

平日のみチェックアウト時間を15:00まで無料延長可能。
前日に空きがある場合に限り、当日判断で前延長9:00~一律1,500円でアーリー利用が可能。

施設情報

  • アスレサーキット・・・森のアスレチック 小学生向け(200円/1人)
  • ドラゴンスライダー・・・長ーい滑り台(無料)
  • キッズエリア・・・木の遊具 幼稚園向け(無料)
  • テニスコート
  • レストランしゃべの
  • バーベキューサイト
  • コテージ
  • 鴨池荘(宿泊施設)
  • 美肌の湯・・・■ 平日
    ・大人(中学生以上):¥600
    ・小人(2歳以上):¥400■ 土日祝特日
    ・大人(中学生以上):¥700
    ・小人(2歳以上):¥400

上記に施設情報を箇条書きしましたが、太字の項目がファミリーキャンプ利用者おすすめの項目です。

上3つがお子様向けの遊べるスペースです。どの遊具もキャンプサイトから少し離れていて、親の目が届きませんので遊びにいく際は親同伴で遊びにいくことをおすすめします。

あと場内は大変広く車の交通もあります。小さいお子様がいらっしゃる方は注意が必要です。

グリーンパーク山東で一番のおすすめポイントはお風呂です。

一番下の項目にあります「美肌の湯」がおすすめ!!

このお風呂は鴨池荘に宿泊されている方が利用しているお風呂ですが、キャンプ場を利用されている方も利用出来るので、他のキャンプ場にあるお風呂よりかなり綺麗です。

お風呂は狭くはないですが広くもないので、夕方頃になると混んできますので、早めに入ることをおすすめします。

ギャラリー

出典:美肌の湯

周辺情報

車で5.6分ほど離れたところにスーパー(フレンドマート山東店)がありますので、

食材や飲み物などは現地で購入も可能です。

キャンプ場周辺には特に遊べそうなところはありませんので、しっかりとキャンプを満喫しましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回の記事はブログ記事にするつもりが無かったのでブログ用の写真は全く撮っておらず、

あまり参考になる写真などの情報は少なかったかもしれません。申し訳ありません。

実際、行ってみないとHPをいくらみても良いか悪いは分かりませんので、行って率直な感想を記事にして読者の方に参考になる情報を発信していきます。

これからキャンプ へ行く際はブログを意識してキャンプ へ行って来ます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

コメント